TOP > 総合相談窓口

「とくしま回帰」住宅対策総合支援センターとは
徳島県には、利用予定がなく長期不在となっている「空き家」が3.6万戸あるとされ、今後も増加が予想されています。そして、増加し続ける「空き家」は、地域の活力を低下させるだけでなく、管理不全により周辺に対し防災、防犯、環境、景観の面で悪影響を及ぼすおそれがあるなどの問題を抱えています。
当センターは、そのような課題の解決に向け、関係部局、団体などとのネットワークを構築しながら、「空き家」の相談、調査、利活用のコーディネートを含めたワンストップの総合窓口として開設されました。
相談窓口 
TEL.088-666-3124
FAX.088-666-3126
○一般相談 午前9時~午後5時まで
○専門相談(予約制) 午後1時~午後3時まで(毎月第2・第4木曜日)
徳島県徳島市川内町平石住吉209-5
(徳島健康科学総合センター3階 徳島県住宅供給公社内)
「とくしま回帰」住宅対策総合支援センタ-では、空き家に関する各種相談を電話・メール・センターへの訪問などにより受付しております。
詳しくは、「ご相談の流れ」をご覧ください。
ご相談の流れ
空き家所有者の
皆さまからの相談
①まずは、センターへ連絡
電話、メール、センターへ訪問など
②相談受付
相談内容(売買・賃貸・管理又は解体)の他、氏名・住所・連絡先などを確認させて頂いた上で、改めて相談員から連絡します。
③相談(電話・面談)
相談員が内容を確認し相談に応じます。内容によっては、各専門団体への取り次ぎを行います。
④相談結果の報告
相談結果を取りまとめし報告します。
※相談内容によって、報告までお時間をいただく場合があります。
空き家を探している
皆さまからの相談(移住相談含む)
①まずは,センターへ連絡
電話、メール、センターへ訪問など
②相談受付
相談内容(売買・賃借・管理・移住)の他、氏名・住所・連絡先などを確認させて頂いた上で、改めて相談員から連絡します。
③相談(電話・面談)
希望される物件の条件について聞き取りを行います。
内容によっては、市町村への取り次ぎを行います。
④相談結果の報告
希望される空き家があった場合、情報提供や紹介をさせて頂きます。
※希望内容によって、報告までお時間をいただく場合があります。
専門相談について
【予約制:毎月第2・第4木曜日 午後1時~午後3時まで】
一般相談の内容より更に専門的な相談を受けたい方への対応となります。
専門相談は、弁護士、司法書士、税理士、建築士、宅地建物取引士がお受けします。
【ご注意】
祝日の場合は翌日の金曜日に開催します。
申込者が多数の場合、または専門家の予定等により相談日を調整させていただく場合があります。